こないだひろゆきさんの動画を聴いてると、気になる面白い回答があったので紹介したいと思います。
ひろゆきさんはよくyoutubeライブで、質問に答えたりしてまして、その中で
「youtuberやってますが、登録者数や再生数が伸びません。
何か良いアイデアありますか?」
という質問がありました。
(動画の26分あたり)
ひろゆきさんの答えは。。
「色んなウン〇を食べる」
「例えば魚のフンとか、鳥のフンとか、虫のフンとか。
色んなウン〇を食べる動画を毎回あげて行って、
クライマックスはやっぱり人間来るだろう、みたいな。
て言う感じで、どんどん見ている人たちのモチベーションを上げていく、ウン〇を食べる動画をやるとそれなりに再生数伸びると思うんですよ。」
うーん。
なるほど。
具体的なアイデアを出すところが素晴らしい。
そりゃ実際にそんなことしたら、病気になっちゃうんじゃない?という気もするけど。
・・・今、ちょっと調べてみただけでも、やはり細菌が多いので、危険ぽいですね。
少し前に、ナメクジを食べた人が亡くなったというニュースもありましたし。
そこが問題ではなく、ひろゆきさんの言いたい「人を惹きつける方程式」みたいなものが見えますよね。
「え?それやばくない?」と誰もが思うテーマであること。
そして、ウン〇という存在はみんなが知ってるけど、味は誰も知らないし、誰もやろうとしない、という絶妙なとこだったり。
「色んなウン〇を食べる」というのは、見る人は「次はどのウン〇を食べるの?!と気になってしかたない状態にさせることができるし、「クライマックスは人間だろう」と思わせることで、ゴールまで目が離せないし、応援、期待を続けたくなりますよね。
漫画でも、ルフィが「海賊王になる!」と言うから、みんなはその過程を応援するわけだし。
フリーザというやたら強そうな敵が現れたら「いつかアイツと戦うのか」と楽しみになるわけで。
テーマの角度が鋭く。
次への期待が上がっていくこと。
そしてゴールの共有。。
このあたりが方程式の答えになってくるのかな。
もちろん、他にも色んな切り口はあるけど、大事なことのように思います。