Xbox360アーケードを2万円で購入して7年、何百時間も楽しませてもらった。
今では次世代機が出たので新たなソフトがでることもなく、僕も最近は創作活動にいそしんでるのであまりゲームはしなくなったけど、たまに無性にやりたくなる、そんな歴史に残る名作を紹介しよう。
感謝の気持ちを込めて。
第10位 バイオハザード6
購入してから5年はたってるだろうか。
このゲームの良いところはなんと言っても2人で協力プレイができるところである。
彼女とやってたんだけど、丁度良い難易度でやり応えがあった。
でも実はまだクリアしていないのだ。
あれから時は流れ、当時の彼女との間に子どもも出来た。
「バイオハザードまた一緒にやりたいなぁ」とたまに奥さんはつぶやく。
今は子どもの世話でとてもそんな時間はないけど、また一緒に続きを協力プレイできる日を僕は夢見ている。
ちなみに他にオフライン画面分割で2人協力プレイできるおすすめのゲームは
レインボーシックスベガスとスプリンターセルコンヴィクションがある。
こちらは男友達と熱く燃えた。
第9位 レッド・デッド・リデンプション

レッド・デッド・リデンプション【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360
- 出版社/メーカー: テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
- 発売日: 2010/10/07
- メディア: Video Game
- 購入: 28人 クリック: 115回
- この商品を含むブログ (58件) を見る
僕は実はカウボーイに憧れていた。
馬に乗るためにオーストラリアやアイルランドに行ったこともある。
そんな僕が認める最高の馬乗りゲームはこれだ。
ほかの馬に乗るゲームやジョッキーゲームですらもこのレッドデッドリデンプションの馬に乗ってる感を超えることは出来ない。
これを超えるには馬に乗れてCGを作れる僕が作るしかないだろう。
不思議なことにまだコーエーからのオファーはない。
何をしているんだコーエー!
もちろん馬乗りだけでなく、このゲームの最大の良さはそのストーリーだ。
特に最後の展開は男なら胸を熱くしないものはいまい。
第8位 ウイニングポストワールド2010

Winning Post World 2010 (ウイニングポストワールド2010) - Xbox360
- 出版社/メーカー: コーエー
- 発売日: 2010/04/02
- メディア: Video Game
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ウイニングポストで有名なコーエーが新たなファン獲得を目指して出したカジュアルな競馬ゲーム。
賛否両論あるけど、僕はとても楽しめた。
馬のモーションもとても良く競馬ゲームで1番リアルだと思う。
競馬ゲームだけどストーリーがあって気軽にできるのも良かった。
でも続編が出ないということは。。。
売れなかったんだろう。。。
第7位 チャンピオンジョッキー

Champion Jockey: Gallop Racer & GI Jockey - Xbox360
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2011/09/22
- メディア: Video Game
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
これまでジョッキーゲームといえばギャロップレーサーかG1ジョッキーの2択だった。
だが売り上げの低迷からかその2つが力を合わせて1つのジョッキーゲームを出したのだ。
完全にお互いの良さを消すという形で。
とはいえ現在これくらいしかまともなジョッキーゲームがないので、これで遊ぶしかないのだ。
これの発売後に某掲示板を除くと「xbox板を購入したのは500人」という情報を見た。
500人。。。。
もはや求めてすみませんというくらい売れてなかった。
僕なんてこのゲームのためにキネクトまで買ったのに!
(ただキネクトだと操作性が悪すぎたのですぐコントローラーに戻した。)
第6位 FIFA12
これまでウイニングイレブン一筋だった僕がついにウイイレに見切りをつけて乗り換えたのがこのFIFA12である。
まさかここまでウイイレと差があるとは思わなかった。
細かいバグは確かにあるけど、あまりある面白さでもうウイイレには戻れない。
ただチャンピオンズリーグを優勝するとフリーズするというとんでもないバグはさすがにきつかったけど、「それがエンディング」と柔軟に対応することで乗り越えた。
第5位 トロピコ3

Tropico 3( トロピコ 3) Xbox 360 プラチナコレクション
- 出版社/メーカー: ラッセル
- 発売日: 2011/08/04
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
このゲームには敵がいない。
町をつくって国民を幸せにすることが目標だ。
小さい国の大統領になれる。
明るいラテンの音楽も心地よく、しゃべりかけてくるジローラモみたいな声も素敵なのだ。
シナリオモードが毎回3~4時間くらいで終わるのも調度良い。
第4位 ヒットマン ブラッドマネー

ヒットマン:ブラッドマネー【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360
- 出版社/メーカー: スパイク
- 発売日: 2007/08/30
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
飽きたと思って売ったら、数年してから急にやりたくなってもう一度買ったくらいのゲーム。
もう2度を手離さないぞ!
暗殺するゲームだけど、その手段がたくさんあって自分でルールを決めて無限に遊ぶことができ、さらにユーモアたっぷりなところが人気の秘密だろう。
続編の「アブソリューション」はヒットマンの良さがなくて幻滅したけど、新作はファンの声に答えて原点回帰してるとのことでやってみたい。
第3位 シヴィライゼーションレボリューション

シヴィライゼーション レボリューション (「戦略ガイドブック」同梱) - Xbox360
- 出版社/メーカー: サイバーフロント
- 発売日: 2008/12/25
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
何を隠そう昨日やったゲームである。
急にやりたくなるのが名作たるゆえんだ。
パソコン版では中毒者が続出して問題になるくらい、それもしかたがないと思えるくらい面白い。
このレボリューションはお手軽に出来るように簡略化されているので人生への影響は最小限に抑えれるけど一瞬にして休日は終わるだろう。
正直シヴィライゼーションをやるにはあまりにも人生が短すぎる。。。
秋には新作が出るそうで、また世界中を幸せにして、不幸にもするのだろう。
第2位 グランドセフトオート5

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360
- 出版社/メーカー: テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
- 発売日: 2013/10/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (20件) を見る
出荷本数が4500万を超えるモンスターゲーム。
もはや僕が説明する必要のないくらいの人気ゲームだし、僕にはこの面白さを表現できないのでやってみて、としか言えない。
第1位 スカイリ

The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360
- 出版社/メーカー: ベセスダ・ソフトワークス
- 発売日: 2013/06/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (16件) を見る
まだ時々ちまちまと進めている。
今やってるのは追加コンテンツのヴァンパイアのストーリーだ。
ちまちま進めているのは終わってしまうのが怖いからだろう。
続編が発売されれば、PS4だろうがPS5だろうが迷うことなく買う。
ドラゴンが急に襲ってくるのだ。
町でのんびり買い物をしていてもだ。
もはやゲームではなく、現実である。
やりたいやつ
まだ僕はやりたいゲームがあります。
それは名作と名高い「コールオブデューティ4」と「トゥームレイダー」です。
どちらもAmazonのレビューがめちゃんこ高い。
まとめ
ゲームをやってるとちょっとバカにされる風潮があると思うけど、僕からしてみたら映画を見るとか、小説を読むとかと同じく高尚なエンターテインメントだと思う。
好きなゲームをやってる時は間違いなく楽しいわけで、見てみないとおもしろいかわからない映画を見るよりも建設的だとも言えるだろう。
たった2万円でこんなに遊べるものが果たしてあるだろうか?
ディズニーランドやUSJだと1回分である。
(しかも並ばなくて良いのだ!)
愛すべき無駄な時間をありがとう。
これからもよろしく。