クリエイターを支援できるwebサービスが最近増えてきています。
FANBOX、Kanpa、Fantiaなど。
パトロンサービスとも言われてます。
でも、パトロンサービスで支援される人って、すでによっぽどのクリエイターさんじゃないとダメですよね。
なかなか難しい印象があるので、気にすることもなかったんですけど、今回「Ofuse」という新しいパトロンサービスで、「CGアニメコンテストの特設ページ」が組まれることになったので、参加してみました↓
- OfuseはCGアニメコンテスト歴代受賞者のクリエイターさんのSNSでOfuseの存在を知ってもらえる。
- 人気クリエイターさんは特集が組まれることで露出が増えるし、支援されると嬉しい。
- そして、僕は人気クリエイターのページを見に来た人がついでに「ふーん、こんな人もいるのねぇ」と知ってもらう可能性がちょびっとだけある。
という感じです。
せっかく誘ってもらえたので、やってみましたが、意味がなさそうなら支援を募っておいて支援されてないのが恥ずかしいので退会しようとおもいます。
Ofuseはコメントの文字数で少額から支援できるので、とても気軽に支援できるということで差別化を図ってるようですね。
少額だけ支援されて、クリエイターの暮らしが変わるかはさておき。
特集ページが開設されて、さっそくそれぞれのクリエイターがtwitterなどで一斉に宣伝しました。
ぼくも一応自分のtwitterでつぶやきました。
ロージーライフの作者も、CGアニメコンテストの特設ページにいるんだよ★
— ロージーライフ (@rosylife_uma) 2018年9月14日
よかったら応援してあげてちょーだいね。 https://t.co/qfXKNK0vYu
馬のキャラクターのアカウントでフォロワー数269人の貧弱すぎるアカウントで!
そもそも、こういうサービスは成功するのかな。
支援されるくらいすごい人は、支援されなくてもやっていける人、のような気がするけど。