ついに3Dプリント出力サービス「3Dayプリンター」を利用して愛犬まるのフィギュアをつくることに成功しました!
いやぁ、簡単にできると思ったけど意外に苦戦しました。。
3Dayプリンターの担当さんが見積もり段階にも関わらず、何回もメールでおかしなとこを教えてくれたので助かりました。
苦戦した技術的な部分はまた改めて書くとして今日は出来上がったフィギュアを見せびらかしたいと思います。
愛犬まるのフィギュア完成!
ちなみにこれがCGでつくったもの。
これを3Dプリントすると。。。
こうなります!!
かわいい。
すばらしい。
写真じゃ良さがイマイチ伝わらないけど、実際に物として見るとすごく良く、ほれぼれします。
大きさは高さ6センチくらい。
最低これくらいの大きさがあったほうが良いんじゃないかな?
フルカラー樹脂とは
素材はフルカラー樹脂という新しい素材を使用しました。
石膏と樹脂を混ぜたような素材で割れにくく耐久性があります。
カラーのフィギュアを作ろうと思うと石膏が安くて定番ですが、壊れやすくて素材が劣化しやすいのでフルカラー樹脂にしました。
感想
ザラザラしてますね。
お菓子みたいに白い粉がまぶしてあるようにも見えます。
色はややくすんで、テクスチャの境目がぼやけてますね。
価格は10800円。
安くはありません。。
でも、大満足です!
なんせ自分でデザインしたものが物になるってのが嬉しい。
これからさらに3Dプリンターの精度も上がり、価格も安くなってくれば。。
はまっちゃいそう。
隠されたシリコンバレー級のアイデア
実はこのフィギュアには隠されたある秘密があるのです。。
こんな風に土台とモデルで別々にできます。
実は。。。
犬の中に空洞があるのです。
ここに空洞を作ることにより、素材の量が減るのでコスト削減になりますし。。。
あと、まるが死んじゃったときには。。。
遺骨を入れようと思ってます。
そう、これは世界初の「遺骨入れフィギュア」なのです!
(世界初がどうかはまったく知りません)
これで僕はまるが死んでしまったとしても、片時も離れることはないのです。
ペットロスの問題をなくす画期的なシリコンバレー級のアイデアといって言いでしょう。
たぶん。