わかるよ。
ないよね。
ほしいもの。
なんでやろ?
昔は色々と欲しいものがあったけどねぇ。
欲しいものはすでに手に入れてしまったのかも。
と、そんな僕のような人でも「へぇ」と少し欲しくなるようなものを紹介してみたいと思います。
「僕が一番ほしいものは、時間さ」とかほざいてないで、ちょっと見てってよ。
いかした手帳

トラベラーズノート 手帳 2019年 パスポートサイズ マンスリー 茶 27768006 (2018年12月始まり)
- 出版社/メーカー: デザインフィル(Designphil)
- 発売日: 2018/09/13
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
トラベラーズノートという、旅にでたくなるような、いかした手帳がある。
皮の風合いがとてもかっこよくて、使い込めば使い込むだけ味が出てくる。
色んなカスタムグッズも販売されていて自分好みにカスタマイズすることが出来る。
僕は大きめのサイズのやつを持ってるけど、大きすぎて持ち歩く気がしないので、このパスポートサイズのものに変えようかなぁと思っている。
飾ってるだけでかっこいいレゴ
最近は大人でも欲しくなるような、家に飾りたくなるようなレゴもちょこちょこある。
例えばこのつり具屋さん。
チマチマとつくるのも楽しそう。
他にもボトルシップなんかがある。
「これってもはやレゴじゃなくない?」と思うくらいの完成度である。
コスパ最強のプラモデル

フィギュアライズスタンダード ドラゴンボール 超サイヤ人孫悟空 プラモデル
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2016/07/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
みんなが憧れる存在、悟空のプラモデル。
1600円でこのクオリティはびっくりである。
レビューも絶賛の嵐。
僕もドラゴンボール世代だし、小学生のころなんかはSDガンダムにはまったクチなので、これはぜひ手元に置いておきたい一品である。
ボードゲーム
夜な夜な、ウイスキーを飲みながらな仲間とボードゲームに興じるなんてのはどうだろう?
僕は競馬が好きなので、競馬のボードゲームをオークションで9000円で買ったけど、大満足してる。
みんなと遊んだのは1回しかないけど。
持ってるだけでなんかうれしい。
最近はボードゲーム市場が伸びてるって知ってるかい?
「スマホゲームより、やっぱりボードゲームのほうが、ぬくもりがあって良いよね」ということでその魅力が再評価されている。
コンポーネントという駒が豪華なボードゲームだったり、シンプルだけど奥が深いボードゲームなど、いろんな種類があるので、友達と騒ぎたいのか、子どもと楽しみたいのか、自分の環境にあったものを選ぶと良い。
中でも「カタンの開拓者たち」「カルカソンヌ」「宝石の煌めき」「バトルライン」はルールも簡単そうだし名作と謳われている。
個人的には「アグリコラ ファミリーバージョン」という牧場をつくるボードゲームが気になるけど、一緒にやってくれる人がまったく思いつかない。
クラウドファンディングで宝探し
クラウドファンディングではまだ世の中に出ていない、面白いものも隠れています。
例えばこれなんて、財布に入れれるカードサイズで60個の便利機能がついたアイテムです。
https://cf.machi-ya.jp/project/20181110/01
3000円を支援すれば手に入れることができます。
こういった掘り出しものを見つけるというのも、楽しいかも。
寝具にこだわる
欲しいものはなくても、寝るのがすきだったり、仕事で疲れている人は多いでしょう。
人生の3分の1は寝てるんだから、寝具にもっと拘っても良いんじゃないかな?
今だと自分にあった枕を提案してくれるお店だったり、体重移動とかをものすんごい考えられたすんごいマットがあるようです。
まぁ、ざっくりした情報しか知らない。ということです。
まとめ
個人的に気になってるものを紹介しただけのうっすい記事だけど、そこは気づかない不利をしてほしい。
ぼくが一番ほしいものは「プレステ4と、すきなだけプレステ4をやる時間」かな。
なかなか難しい。。