企画書やプレゼンは内容も大事ですが、見せ方も大事だと思う。
文字の大きさ、バランス。そしてフォント。
こないだ企画書を作る時に見つけたおすすめのフォントをご紹介します。
まずひとつめ。
やさしさアンチック
親しみやすさと、やさしさの中に上品さを兼ね備えています。
漫画のふきだしなんかにも使われてるらしい。
見慣れてるからかもしれないけど、すんごいしっくりきます。
フリーフォントやさしさアンチック(漫画用書体・セリフフォント)のダウンロード | フォントな。無料日本語フリーフォント
そして、もうひとつ。
コーポレート・ロゴ
かわいいけど、かわいすぎず、おしゃれな雰囲気を漂わせるフォント。
タイトルや商品名に使うといいんじゃないかな。
僕はキャラクターの名前とかに使ったよ。
普通のと太いのと2種類あるんだよ。
「コーポレート・ロゴ」フォントのダウンロード – LOGOTYPE.JP
僕はこの2つのフォントを使って、バランス、文体、構成を考え抜き最高の企画書をつくりあげることに成功した。
その企画はものの見事に落ちたけど。
みんなには成功を勝ち取って僕の無念を晴らしてほしい。
「企画は、ひと言」という本を読めばさらに勝率はあがるはず。
検討を祈る!