動画広告をつくってるくれるサービスって最近増えてますねぇ。
僕としても気になってる市場なのでどんな会社がどんなサービスを売っているのか、どんな違いがあるのかなど、サイトをちょっと覗いてみて感じたことを独断と偏見で書き記します。
LOCUS
動画のマーケティング情報を網羅したmovieTIMESを運営してたり、制作実績を見てもセブンイレブン、ライン、京王電鉄など有名どころがあったりと、ネットから制作依頼するとしたら、実績と信頼感では抜けている印象。
サイトもとても丁寧なつくりで安心感がありますねぇ。
予算は19万~100万以上までピンキリです。
安心感ならここ!
Angluee
実写、写真、イラストを使って動画広告をしていますね。
低コストでたくさん作れるようなしくみになっているようで、保障型定期生産プラン、定期生産型プラン、動画運用プラン、広告運用プラン、オリジナル映像制作となにやらたくさんのプランがありますね。
15秒CM動画を全て込みで7万円からというのもあったり、とにかく安く作りたい人にはいいかも。(効果があるかはさておき)
「選ばれる理由」というところに、「動画とSNSは相性が非情に良い!」とありますが、これは動画広告の特性で選ばれる理由とは言えないし、制作事例を見てもSNSで「いいね」を集めるような動画でもない。
安さ重視ならここ!
Crevo
僕がCGの仕事をしているからか、よくGoogleの広告に出てくるのがこのCrevo。
デザイナーを登録するクラウドソーシング方の映像制作サービスでアニメーションを使った動画広告を得意としています。
アニメーション動画のメリットについては
- 実写では表現しにくいものもビジュアル化
- 伝えたいメッセージを的確に表現
- 撮影機材が不要な分、コストを抑えられる
という3点が挙げられています。
予算はエントリープランという1番安いプランで29万円からとなっていますね。
アニメーションならここ!
90Seconds
世界7カ国に拠点を持つクラウドソーシングを活用した世界最大級の動画制作サービス。らしい。
たくさんのクリエイターが登録されているので、例えば地方や海外での撮影も現地のクリエイターにお願いすることで交通費なんかが抑えれるので予算を安くできる、という理屈。らしい。
海外や地方ロケならここ!
MOBERCIAL
動画制作はもちろん、つくった動画を効果的に活用できるようなマーケティング戦略策定サービスもあるというのが強みでしょうか。
動画マーケティングの専門チームで組織するグループ会社「MOVAAA」と連携しサポートしてくれるんですって。
動画広告はモバーシャルとオムニバスの合弁会社であるGladadsがマーケティング活動を協力にサポートしてくれるんですって。
worksで載せられている制作実績の映像はどれもハイクオリティです。
サイトでも予算などの記載もなく制作依頼するフォームのようなものもありませんね。
関西電力株式会社、パナホーム、伊藤園、富士フィルムなどなどが名を連ねているので、ネットから細かい仕事を取る感じではないんでしょうかね。
ガチならここ!
ムービーモンスター
インフィード広告専門の映像制作会社さん。
サイトには予算などの記載もなく制作依頼するフォームのようなものもありませんね。
会社設立が2017年の4月3日とついこないだなので、まだ準備中かな?
インフィード広告ならここ!
まとめ
動画広告にも色々な種類があります。
商品をわかりやすく紹介する動画から企業のイメージアップの動画など。
今はまだ商品を紹介する動画が多いですね、たしかに中小企業はイメージアップより前に商品を売りたいところでしょう。。
あとやっぱりクオリティをあげようとしたらそれだけ予算が上がりますね。
相場は30万~50万くらいでしょうか。
追記
どんどん新しいのが出てきてるので、とりあえずリンクを貼っておきます。