さて、ついに、やっとこさ新作の自主制作アニメの始動です。
まずは犬のキャラクターを作っていきます。
簡単なアタリとなるイラストを描きます。
設計図みたいなものです。
正面から見た絵と、横から見た絵を用意します。
この絵をもとにCGソフトの3dsmaxで犬をモデリングしていきます。
こんな感じ。
できあがったら、ライトを置いてレンダリングしてみます。
なぜなら出来た感じがして気持ちよいからです。
インスタにアップするときに良い感じになる効果をかけてるので、なんだか良い感じにみえてしまいますね。
Vrayというリアルな質感を表現するやつで書き出してるので質感も良い感じです。
本番ではこのVrayは使用せずに、いつも自主制作アニメで作ってるような質感にしようかなぁと思ってますが、そのあたりはまだ探っているところでございます。
さて、モデリングもできたので次はテクスチャという模様をつくります。
今はただの茶色の雑種犬みたいですが、この犬のキャラクターはビーグル犬なのです。
とゆーことで模様をつけました。
ビーグル犬は海外で人気ですしね。
あのスヌーピーもビーグルだし。
うちの息子もビーグル犬のおもちゃ好きだし。
でも、ちょっとネットで調べてみると。。
なんとラブラドールレトリバーがアメリカでもイギリスでも1番人気なことが判明!
世界で拡散されることを目標とするうえで、外人に媚びを売るのも大事なのです。
ちなみにラブラドールにするとどんな感じかな。
うーん。悪くない。。
ビーグルとラブラドールどっちがいいやろか。。
どっちにも良さがある気がする。
・・・・・・。
よし!
保留!
全体の世界観を作ってから考えよう。
どんな設定でレンダリングするのか、コンポジットするのかなど、全体の表現を決めちゃおう。
これがいつも悩むところ。