ちょっと、こうブログタイトルが偉そうな感じになっちゃいましたね。
でも、こういうほうが読まれるんじゃないの?
え?違う?
正しい主張としては
「創作活動をやっていきたいと思う人は、投資をしたほうが良いんじゃないかなぁ?たぶん。」
というものです。
3つ理由を書いてみましょう。
クリエイティブな仕事未来読めない説
クリエイターとして働いてる人の未来ってどうなんでしょう?
「20年後はなにしてる」というのが予想できない世界ですよね。
新しいソフト、ツールがわんさか出てきますからね。。
常に新しいソフトを覚えてるだけで、実際のところなにもオリジナリティのあることをしてなかったりします。
ソフトやツールが安く便利になったぶん、誰にでも出来る作業も増えてきました。
これからさらにAIによる自動生成や、海外へ安く発注、副業クリエイターの増加などで、単価はドンドン下がるでしょう。
そしてなんとか働き続けたとしても、退職金はありません。
クリエイターすぐに体壊す説
いつ体が壊れるかわかったもんじゃありません。
目を酷使しすぎて、急に目が見えなくなるんじゃない?と感じるほどです。
イスに座りっぱなしで肩や腰も痛いし、だいぶ健康に悪そう。
なんなら寿命が縮むらしいですよ。
運動不足な人も多いことでしょう。
なんだか、いつか体が急におかしくなる不安があります。
創作活動をするため
一番の投資すべき理由は、「自分の作りたいものを作るため」です。
「投資しろ」なんていうと、金の亡者のように感じてしまうかもしれませんが、実は反対でお金のことをあんまり考えたくないから、うまいことお金を増やしたいのです。
目標は「自分の作りたいものを作れる環境を手に入れる」ということ、ただ1点です。
べつに仕事をやめよう、というわけじゃなく「年を取ったら少し仕事の量を減らして、ゆったりした感じがいいかな」と思うのです。
何に投資すればよいの?
最近は積立NISAやイデコ(確定拠出年金)というお得な投資もありますが、未来が不安定はクリエイターには不向きなように感じます。
イデコなんで60歳まで解約できませんし。
「60歳まで何があるかわからへんから困ってるんや!なんなら60歳まで生きれたらいいわ!」というのがクリエイターの本音でしょう。(根拠なし)
投資すべきは投資信託と株式になります。
投資信託でリスクの少ない銘柄を運用しつつ、株式で一発ねらいましょう。
具体的にどうすればいいかって?
このブログを読み続けることです。
僕がうまく行けば、そのすべてを書いていこうと思います。
そうやって、投資でゆとりを持つクリエイターが増えれば、面白い作品が増えて、その作品に触れた人が幸せになって、世界中がどんどん幸せになっていくのです。
さぁ、僕を信じてついてくるのです。
という、宗教的は気持ち悪さを演出したところで、おわり。