少しづつやる気が沸いてきました。
その原因はなんといっても、こちらの記事のアクセス数が回復してきたからです。
Googleアップデートにより、アクセス数がガクンと落ちてしまったので「ブログを見に来た人にアニメーションを見てもらう」という作戦が意味をなくしてしまったので、ちょっとやる気がなくなっていました。
ですが、またここ最近アクセス数が回復してきて、以前に比べるとそれでも少ないけど、作る価値が出てきたのです。
またいつアクセス数が落ちるかわからないので、ササっと作ってしまいたいところ。
でも、「ん~バイソンてこんな大きさかなぁ?いや、もう5cm体高を上げたほうが、トラやライオンと比較したときに現実的かな。スイギュウよりも少しだけ大きくなるし。」と調整していたらあっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。
進捗っぽいものを、ツイッターでつぶやいたりもしています。
ライオンの待機モーション。
— ロージーライフ (@rosylife_uma) 2021年1月10日
そりゃ僕も百獣の王ライオンが一番カッコ良いと思ってたけどさ、最近はヒョウが一番かもしれない、と思ってる自分がいてるんよねぇ。。。え、どーでも良いって? pic.twitter.com/63RWjWD0mz
ウシ年なので、牛を紹介しよう。猛牛ビッグスリーにスイギュウ、ガウル、バイソンがいる。中でもバイソンは凄くて、その巨体でありながら足も速く65キロのスピードが出るという。ほんまかいな。 pic.twitter.com/awbTTg343I
— ロージーライフ (@rosylife_uma) 2021年1月14日
「そのうちGoogleアップデートによってブログの順位が危うくなる」というのはわかっていたので、なんとか今のうちにyoutubeに流すことでyoutubeチャンネルの強化しておきたい。
そしてyoutubeと連携することでブログの力も維持する、というイメージです。
特にアクセス数をめちゃんこ集めたいわけじゃなく、そこそこのアクセス数とチャンネル登録者数で「お、こんなCGつくってもらいたいな」という人と繋がっていければ良いな、と考えています。
youtubeを見て回ると、ネットで拾った情報と写真だけで簡単に編集して、何十万と視聴回数を増やしているものが多くあります。
海外の動画を編集しなおしているものも多い。
そういうのは近いうちにAIが判断して追放するんじゃないかと期待しています。
そうなればオリジナルコンテンツをつくっている真のクリエイターの時代がやってくると思うので、今のうちに真面目にコツコツ作っていこう。
それにしても野生動物のyoutube動画は刺激的過ぎます。
特にリカオンは恐ろしいですね。
生きているうちに、やわらかい急所から食べ始めます。
ライオンは相手が動かなくなるのを待つようなところがあって、苦しむ時間は長いように思いますね。
もし僕が食べられるならリカオンが良いな。