ありがたいことに、チャンネル登録者数が500人になりました。
理由は簡単で「Blenderの動画をアップした」ということにつきます。
やっぱりBlender愛好者は多いんですねぇ。
これ↓
この動画が必死こいて作った自主制作アニメよりもたくさん見られていて、これを見てチャンネル登録した人がたくさんいます。
やっぱりタメになる動画ってのは需要が大きい。
僕の動画がタメになるかはともかく。
僕のチャンネルの再生回数上位はすべて「参考になる系」の動画です。
こないだゴールデンウィークに3dsmaxの実況解説チュートリアル動画を作ろうと、家族が寝た夜中にやってみたけど、1人で喋ってるのが恥ずかしくて、全然できませんでいた。一人でペラペラ喋るのって思った以上に難しい。。
奥さんが起きてきたらどうしよう、と気が気じゃない。
やっぱりある程度台本を作って、流れを決めておかないとダメですね。
またタイミングがあれば再チャレンジしたいと思います。
僕のチャンネル登録してくれる人は2つのタイプに分かれると思います。
自主制作アニメを見て「こいつ何やら面白いアニメーションつくろうとしてるらしいから、チャンネル登録しといたろか」という人と「これからCGのチュートリアル動画アップするつもりなら登録しといたるで」という人たちです。
なので、うまいバランスとタイミングで自主制作アニメとチュートリアル動画を配信したいところですね。
今も、のんびりと自主制作を進めています。
「チャンネル登録者数を増やして、Youtubeの広告で稼ぐで~!」という考えはなく、Youtubeを使って自分の作品を発信してそこからCGアニメ制作の仕事を得る、というスタンスを目指しています。
CGの仕事を依頼するなら、それなりにチャンネル登録者が多いほうが信頼感が増すと思うので、今はそこを意識しています。
なので例えば子供向けは広告料が安いと嫌われているようなので、子供むけのものもつくりたいなぁ、なんてことも考えています。
世の中の不思議をCGアニメでわかりやすく解説するようなものとか。
ぼんやりしていた自分の理想とやらないといけないもの、みたいなものが明確になってきました。
あとは自分のやる気がついてきて、作業を進めてくれることを期待してるけど、なかなか期待通りに作業はしてくれません。