新作アニメ「BOOM!」をコンテストに出そうと、久しぶりに色々とコンテストのサイトを見てみたのですが。。
コンテスト終わりまくり。
僕が最初にコンテストに出したのは5年前の国旗まんですが、その頃からだと
・アニメーション神戸
・福井映画祭(2017年までやってたけど、2018年はアナウンスなし)
・いばらきデジタリコンテンツソフトウェア大賞(アニメが応募できなくなりました)
・TSSショートムービーフェスタ
がなくなっています。
こういう地味なコンテストが狙い目だったのに!。。
大きなコンテストはプロがガチなやつを作ってくるので大変なのです。
(僕も一応プロだけど)
そして、さらに来年2018年を最後に宮城仙台アニメーショングランプリも終わってしまうとのことです。。
宮城仙台アニメーショングランプリは「国旗まん」がグランプリ、「New」では特別賞を受賞したコンテストだけに寂しいですね。。
宮城仙台アニメーショングランプリで受賞すると、展示会に出展できるというチャンスがあった、とても意義のあるコンテストでした。
ですが最後の第10回宮城仙台アニメーショングランプリに「BOOM!」を応募できるのが嬉しいですね。
でも最近は応募作品のクオリティが高いので、なかなか賞を貰うのが難しくなってるけど。。
「New」のときは参加できなかったけど、「BOOM!」が受賞したら参加したいなぁ。
コンテストが終わっちゃう理由
やっぱあれかね?
経費削減かね?
だって冷静に考えたら主催者からしたら意味ないですもんね。
意味が出る仕組みを作ってないとも言えますが。
とりあえず文化事業としてやってみたけど、意味ないからやめます。
って感じじゃないでしょうか。