仕事でCGをやってると。。
仕事終わってからとか、休日にCGを作ろうなんて気力が沸かないのが普通です。
とはいえ趣味でCGをやろうにも、CGを習得して物語を完成させるまでには途方もない時間がかかります。
休日なんて一瞬で過ぎてしまうでしょう。
満足な作品を作ろうにも、すぐには出来ません。
仕事でCGをやってると、経験地が違うのでいざ自主制作アニメを作るにしてもスピードが違います。
仕事をしながら、「お、この表現を自主制作アニメに使っちゃおう」ということもよくあります。
でも、気力がないので短編アニメをつくるのが精一杯。
どっちが良いんでしょうかね。
趣味でCGをしてるプログラマーの友人がいますが、羨ましいと感じることがあります。
でも、デスクワークの仕事して、趣味をCGにすると健康に悪そうですね。
ほどよく体を使って定時にあがれるような仕事をして、趣味でCG制作をする。
というのが最強かもしれませんね。
ちょっとだけCGの仕事をしながら、CGを趣味でやる。
というスローライフな生活も憧れる今日この頃です。