「どうすれば自主制作アニメを多くの人に見てもらえて、収益化することができるか」と僕が考えて考えて考えたすえに辿り着いた結論がこれです。
企業とコラボする
自主制作アニメをつくってる人は、どこかの企業とコラボできないか考えてみましょう。
例えばネコの物語を作ってる人ならネコの商品をつくってる会社とか、ネコカフェとかに連絡するなど、作品に関連した企業に連絡をしてみることがとても良い方法だと思うのです。
「面白いアニメだ!この物語をうちのネコカフェで上映しよう!」となればネコカフェに来た人も楽しめるので、ネコカフェ経営者も嬉しいし、クリエイターも見てくれる人が増えてファンが増えるので嬉しい。
もしかしたらそのネコカフェのマスコットキャラクターになったり、そこでグッズ販売ができたりするかもしれません。
まさにWinWinのいーかんじになるわけです。
そういった時にコンテストの受賞暦だったり、youtubeの再生回数があれば説得力が増すんじゃないかな。
この方法を思いついた僕はさっそく社長に進言しました。
「○○にコラボできないか、連絡してみましょう」と。
すると最近になって、それがついに動き出しそうな気配が出てきたのです!
まだまだ最初の段階なのでどうなるかわかりませんが、もしかしたら面白い展開になるかもしれません。
もしかしろ!
僕の人生!