創作活動
switchのマリオカートをやってます。 150ccで良い感じにグランプリで優勝を重ねています。 200ccですべてのカップ戦で優勝したいと思います! ドラクエ11も買ったけど、飽きちゃいました。 あの頃のように、わくわく出来なくなってしまったようです。。 ドラ…
みなさん今日も張り切ってBlenderで自主制作してますか? 今日は、プロであるこのワタクシが自主制作アニメをCGで作るときにおすすめのパソコンを紹介していこうと思います! とはいえぼくもパソコンのことはよくわかってません。 「プロの中でもっともパソ…
ありますよね。 バイオリズムって。 信じたくないけど。 焦っちゃいますよね。 人生の時間を無駄にしちゃってるようで。 でも腰は重いという。 やる気が出ない理由はなんでしょう。 「時間がない」のが定番かな。 仕事をしてたり、結婚してたら全然時間が無…
ついに公開しました! これを公開してしまっていいのでしょうか?! こんな誰トクな動画を! ぜひ見てください! 前から作ってみたかったんです。 第72回ダービーの勝ち馬ディープインパクト。 第71回ダービーの勝ち馬キングカメハメハ。 歴史的な名馬2頭の…
いよいよ新しい自主制作アニメーションが完成しそうです! 完成度は9割くらい。 作り出すときは「これは、すごいものが出来そうだ!」と意気込んでるけど、7割くらい作ってみるとなんとなく仕上がりが見えてきます。 そうすると 「あれ?これ大丈夫? なん…
先日、BlockPunkというシンガポールの会社から、連絡がありました。 「New」を見て連絡をくれたということです。 「収益化のための支援をしたい」ということです。 その後、資料をもらって、メールのやりとりで説明を受けました。 仕組みはこうです。 ブロッ…
みなさんお待たせしました。 振り返り日記の始まりです。 もう、1ヶ月に1回のこの日記しか、ちゃんと書いてないほどブログの更新が滞っています。 なぜなら、そう! 創作活動をしてるから! 創作活動について 1日の自由時間なんて2~3時間程度です。 その中…
この「振り返り記事」は果たして何人の人が見てるんだろう? 僕のブログはほとんどが検索で来てるので、この振り返り記事を見る人はほんとーに限られているはず。。。 振り返り記事は、検索で見られることもないし、意味のあることもないただの日記なので、…
という考え方もありますよね。 完璧を目指すもよし。 70%でまず反応を見るもよし。 僕は、70%でとりあえず満足しちゃうので、さくっと進めて行きたいタイプです。 「競馬シミュレーションプロジェクト」は、やっとこさ競馬場のベースが出来ました。 あとは…
終わりましたね。 ダービーが。 ダービーが終われば、新しい世代がデビューします。 新しい時代の始まりということです。 さて、全然更新しなくなってしまったので、せめて月に1回の日記だけは書くようにしよう。 検索で読まれることもないので、しばらくし…
ついに家での自主制作用にCinema4Dを買っちゃいました! Cinema4Dを販売してるMAXONは1年に1回くらいセールをやってるので、お金を節約したい人はセールまで待つのも手かもしれません。 「セールはいつ?」と気になってしかたない人もいると思うので(僕の…
今年も行ってきました。 CGアニメコンテストの合宿に! 今年で3年連続です。 関西からも、関東からも集まることができるように静岡の掛川の旅館に集合します。 静岡って良いですよねぇ。 お茶畑が広がってる景色なんて、心が癒されます。 誰の車に誰が乗る…
最近は月末に「今月の投資成績」みたいなのを書いてたけど、投資のことだけだとちょっと味気ないというか、一応「創作活動を発信する」という目的のブログだったりするので、もっとこうリアルなドキュメンタリーをお届けしようと思うんだ。 今月の投資成績発…
CGデザイナーやアニメ作家さんなど、映像をつくるクリエイターさんが登録するようなサロンみたいなものがあると良いなぁ。。と前から思ってるので、僕が理想とする形みたいなものを書いてみたいと思うんだ。 クリエイターが登録するサロンはあるの? クリエ…
こないだ、地方馬主さんをされてる実業家の人と知り合いになりまして、「愛馬のスタンプをつくってくれませんか?」というご依頼を頂いたので、制作しちゃいました。 で、1日1個を目標にコツコツを制作して、ついにスタンプが承認されたので紹介しちゃいま…
またまたブログとyoutubeをきっかけにお仕事のご相談を受けました。 今も、ブログから依頼を受けたテーブルマッピングのキャラクターアニメーションの仕事をやっています。 そっちはなんとか今年中に終わりそう。。 でも、すでに来年の1月はパンパンにスケジ…
さくらももこにリアルなイラストは頼まない。 これである。 CGデザインの仕事をしているとクライアントだったり、ディレクターだったり、監督だったり、プロデューサーだったり、たくさん色々言ってくる人がいる。 そう言った人たちは僕が作ったものに対して…
ブログだけで生活をする、プロブロガーさんたちがyoutubeにこぞって参戦してるようですね。 ブロガーがyoutuberになる理由 なぜ彼らがyoutubeに進出しているのかというと。。 制限なしで動画を見れる時代が来るんや! という主張です。 近い未来に5Gの時代が…
と。 怖がらせてみましたが、いかがお過ごしでしょうか。 中途半端CGデザイナーの僕です。 面白い記事がCGWORLDに掲載されていました。 VFXアナトミー:ハイクオリティ&フォトリアリスティックな動物たちが所属するデジタル動物プロダクション『LiNDA ZOO』 …
水面下が進んでいた話がついにお披露目されました。 こないだのCGアニメコンテストの合宿で話が持ち上がって 「出す出す~」と軽く言ってみたやつです。 なんと1週間に渡ってインディーズアニメのレイトショーが行われるのです! まさにインディーズアニメ…
クリエイターを支援できるwebサービスが最近増えてきています。 FANBOX、Kanpa、Fantiaなど。 パトロンサービスとも言われてます。 でも、パトロンサービスで支援される人って、すでによっぽどのクリエイターさんじゃないとダメですよね。 なかなか難しい印…
ついに実現しました。 「紙兎ロペ」の作者であるウチヤマユウジさんと、「国旗まん」の作者であるアリマショウタによる夢のタッグがついに実現しましたね。 誰もが夢見た日本最強のタッグが! 現在日本で最も注目されているアニメ作家2人が作ったアニメが公…
MAに行ってきました。 マルチオーディオというやつです。 「〇〇時間予約しまーす」みたいな感じで、時間を予約します。 2時間なら、2時間分の料金がかかります。 その2時間でミキサーさんが作業をしてくれるわけです。 今回行ったアートプラザというスタジ…
「コンテンツを作ってアップしたら再生数が爆発したよ?」 「twitterで告知したらリツイートされて再生数跳ね上がるよ?」 とか言っちゃう神に愛された人は見なくてけっこう。 もがいてあがいて、それでも再生数が増えない人に届いてほしい。 そう、ぼくのよ…
メールの宛名を見ると、その人が何を見てメールしてきたのかがわかります。 ブログを見てメールしてきた人は「アリマ様」 youtubeを見てメールしてくる人は「Arima様」です youtubeでは海外の人も見るかもしれないので英語表記にしています。 全然海外の人は…
今年も行ってまいりました。 CGアニメコンテストの合宿へ! 今年は40人以上が集まったので、自己紹介の時間だけでも3時間以上かかりました。 映像制作をしてる人が多く、「あ!あの人だ!」という人がゴロゴロしてました。 自己紹介映像を見ても「なにこ…
ついに発表されましたね! おどろきの研究結果が! そう、僕の頭の中でのんびりと研究された結果が! さっそくその3タイプを紹介しましょう。 圧倒的な力 圧倒的な力はそれだけで成功します。 そりゃそうです。 何もクリエイターに限りません。 圧倒的に身…
キャラクターアニメーションのお仕事をすることが比較的多いです。 そう書くと楽しげに聞こえるけど、キャラクターが動いてたらキャラクターアニメーションと言っちゃって良いと思うので実はけっこう幅が広い。。 キャラクターアニメーションの作業としてお…
どうも、ネーミングマスターのアリマです。 これまで何回、名前をつけて来ただろう。 ざっと5000くらいかな。。 小さい頃はぬいぐるみが好きだったので、たくさん名前をつけた。 黒ウサギのムーちゃんは、今でも部屋に飾ってある。 小学校2年生くらいから、…
「動物好きの丸山は泣きました。そして救われました。」 元マッドハウス社長で現MAPPA会長の丸山正雄さんから頂いた、ありがたいお言葉。 宮城仙台アニメーショングランプリで優秀賞を受賞した時に、スタジオぴえろの布川さんと、MAPPA会長の丸山さんに「す…