ついにゴングが鳴らされた。
今日の朝までイギリスのEU離脱問題を知らなかったけど。
日本への影響も大きいだろう。
正直、この問題の前から考えていたことがある。
で、今日「やはり・・」と確信した。
それは「外国語を習得すべき」てこと。
日本になにかあっても海外で仕事できるようにしておかないとまずい。
僕は政治に詳しくないけど、どうやらまじで世界が混沌としている気がする。
特に日本はのほほんとしてるけど、どう考えてもやばい。
少子化問題、年金問題、地震問題などなど。
数年後日本が破綻する。と唱える人も多い。
本当にまずいことになってから慌ててもダメだ。
それに僕は作品を世界中の人に見てほしいという思いもあるので、しっかり英語勉強しようかな~という思いは数年前からあった。
でも翻訳アプリとかも出てきたりしたので「英語ができなくても海外の人と簡単に会話できるテクノロジーが生まれるはず!テクノロジーがんばれ!」と思うことで勉強することをやめた。
でも、どうやらテクノロジーにはまだまだ限界があるようだ。
何語を習得すべきか
習得する言語としてはやはり英語が基本だろう。
外国語習得は数年前から頭にあって、英語じゃなくフランス語を勉強しようとしたことがある。
「英語なんて、いまや喋れる人が多すぎるので、フランス語のほうが差別化できて良い!さらになんといってもフランスのアニメや映画はおしゃれだ!」
ということでフランスの参考書を買ってみたことがあるけど、一瞬で挫折した。
難しすぎる。
ユーチューバーのはじめしゃちょーさんもアメリカへ留学するそうだ。
英語と映像を勉強しに。
非常に賢い選択だと思う。
でも、英語が話せる人が増えてるのも事実で、今さら英語学んでもオンリーワンになれないという発想も間違ってないと思う。
でもマイナーな言語を話す人も英語を勉強してたりするので、やっぱり英語かな、と今は思う。
外国語ができないと生きていけない時代が来るかもしれない。
試合開始のゴングだ。
のほほんとした自分を変えるチャンスだ。