ブログをしてると、たまに匿名で悪口コメントが書かれる時があります。
「そういう人も一定数いる」というのが僕の考えなので、特に何も感じないのですが、あんまり良い気分ではありません。
なので悪口を書かれたら、こう考えるようにしてます。
「よし!SEO効果上がった!」
これです。
ブログにコメントが書かれると「コメントされるくらい価値があって活発な記事」とみなされてちょびっとSEO効果があるのです。
つまり、相手はあなたを悪い気分にさせようと思って悪口コメントしてるのに、まんまと良い効果を与えて喜ばせてしまってるわけです。
それっとちょっと「ふふ」ってなりません?
言い返したい時
コメントを消しちゃうのも良いと思いますが、僕は悪口コメントはほったらかしにしておきます。
他の人が同情して良いコメントもつくかもしれないし。
悪口を書こうとしてる人も、すでに悪口が書かれてたら気もおさまるかもしんない。
どちらにせよ無視するのが一番。
嬉しいコメントのほうが多いのでコメント欄を置いていますが、不快なコメントの方が多くなるようならコメント欄ごと削除してしまおうと思います。
中にはイライラしちゃって「どうしても言い返したい!」と思う人もいると思いますので、そんな人のために最高の返信コメントを教えましょう。
ここで、ケンカを買って火に油を注いではいけません。
エスカレートして変な行動を起こされてもめんどうです。
「へへへ、怒ってやがるぜヒャッホーイ」と相手を喜ばせてしまう可能性すらあります。
なので悪口を書かれたら、こう返信しましょう。
「そうですね」
これだけ。
何を書かれてもこの一言。
これは想像しただけでもゾッとしますね。
実はこの「そうですね」作戦は、小説で見たものでして、「そうですね」って返してばっかりだから殺意が沸いた。みたいな話でした。。。。。。。