「CGで完璧なヴィジュアルアーティストつくって、俺はいつのまにかフェイドアウトして、でも、hideって名前でやっていくの。いつのまにかすり替わってんの。もちろん、音楽は俺がつくるの」-hide-1993
hide crystal project prezents RADIOSITY 公式サイトより引用
Xjapanのギタリストhideが横浜に出来たホログラフィック専用劇場で蘇るんですって!
上記のコメントはhideが居酒屋で語ったということですが。。。
まだ誰もCGなんて知らない時代なのに考えることが凄すぎ。。
hideといえばこないだボーカロイドで制作した子ギャルという楽曲を発表したことで話題にもなりました。
hide自身がそういう新しいことが好きな人ですし、コンピューターを使った音楽を好んで作ってたので、こういう最先端技術を使った取り組みは喜んでるんじゃないかなぁ。たぶん。
hideをCGでリアルに作ってホログラムでライブ出来たらおもしろいだろうなぁとは前から思ってましたが、こんなに早く実現するとは!
先行公開されたピンクスパイダーの動画がこちら
まるで、hideがそこにいるみたいですね。
この映像は過去のhideのライブ映像の動きをモデルさんがマネて再現したものにCGの頭部を当てはめたようです。
そりゃまあ、ちょっとはモノマネしてるような違和感はありますが、
じゅうぶん特徴をとらえてるのではないでしょうか。
衣装がちょっとパジャマみたいですけど。
誰かが演じるくらいなら全身CGのほうが夢を見れるんだけどなぁ。
公演ではこの頭部だけCGのものや、全身CGバージョンなど、いくつかバリエーションがあるということですので他の曲も見てみたい。
本公演告知ムービーはこちら
公式サイトはこちら
ライブは今月から、料金は60分5000円。
ファンなら絶対見たいはず。
hideのライブが成功したら。。。
次は尾崎豊で決まりでしょう。
hideはこれからも最新技術によって生き続けるんじゃないでしょうか。
hideの友人が楽曲を提供して、ボーカロイドで歌わせ、CGでライブをする。。
といった風に。
まだまだCGの技術が低かった頃に作られた「In Motion」のPVも最新のCGで作り直してほしいなぁ。
僕みたいな作風で良ければ僕がつくりますけど★