最近、アマゾンで気になった本を何冊か買って読んだのですが。。。
どう考えても内容がない本が何冊かあったんです。。。
得るものがない。。。
それなのにレビューが良く、けっこういいことが書いてある。
これはもしや。。。と思いレビュアーの人のプロフィールページへ飛ぶと・・・
やられました。どうやらステマのようです。
ステマのパターンその1
1つの商品のレビューしかない。。
怪しすぎる。。
他のレビュアーを見てもこんなパターンが多い。
そしてなぜかそれらの人は星4つにしてることが多い。
たぶん星4つくらいがリアリティがあるからじゃないでしょうか・・・
レビューの文面は長文で説明がしてあり、とても良いレビューなので騙されてしまいがちですが、しっかりとレビュアーの人のページで本当にきちんとしたレビュアーなのか見てみましょう。
ステマのパターンその2
やたら5つ星が多い。
怪しすぎる。。
くそーーー!だまされたー!!
と思ってたらこんなニュースが飛び込んできた。
ついにAmazonが5つ星レビューをねつ造して販売するステマ連中を訴えたことが判明 - GIGAZINE
レビューを書いて報酬を受け取る会社を訴えてた。
やっぱり。。。これはアメリカの話ですが日本にもきっとあるんでしょうね、こういう会社が。
信頼できるのレビュアーのパターン
僕が信頼できるレビュアー。。そう、僕のページです。
本から日用雑貨から犬グッズまで色んなジャンルの商品で色んな評価があります。
レビューも興奮して良さを伝えたくて長文になるときもあれば、短文や星だけ送ったのもあります。
このように様々なパターンがあれば信頼してもいいと思います。
とは言いつつ、こんな感じの手の込んだステマもいるとは思いますが。。
僕が学んだこと
何百人もの人が買ってレビューしてる人気商品だとステマにひっかることはないと思いますが、数人のレビューしかなくて、それらの評価が高い場合はレビュアーのページもしっかり確認しましょう!気をつけてーー!
あ、もし良かったらぼくの作ったアニメをステマでもいいので「めちゃくちゃおもしろい」と言ってシェアしてください。